オンライン開催 沖ヨガ十段階講座(全20回)
販売価格
寄付額
¥3,000
通常価格
単価
あたり
概要
人間の心と身体の自由、自然なあり方を求める道を、ヨガの体得のしかたは「十段階」に分けて説明しています。
十段階は、ヨガを実際に行う場合の自然なプロセスで、無理無駄のない方法です。
沖ヨガ哲学を深めるには、必須で、世間でされている説明では、足りません。
この講座では十段階を学んでいきます。
※ヨガの喜び、真のヨガより一部引用
開催日:月1回 月曜 13:30~15:30
※2022年1月以降も開催いたします。
開催日:5月10日、6月14日
第1段階:ヤマ・ニヤマ (精神修養法)
もってはいけない心と、もたなければいけない心の二つを説く。
説教臭いものではなく、ヨガを始めるにあたっての「心がまえ」。
開催日:7月5日、8月2日
第2段階:アサンス(動禅行法)
体の外からの訓練のしかた。静的ポーズと動的ポーズの二つに分けられている。
心がまえに対して、これは「身がまえ」。
開催日:9月13日、10月4日
第3段階:プラナヤマ(生気活用法)
体の中からの訓練法。呼吸法、食事法、学習法。
開催日:11月15日、12月13日
第4段階:プラティヤハラ(制感自律行法)
自分の意志で、生理的に心理的に自分をコントロールする法。
開催日:2022年1月、2月
第5段階:ダラーナ(統一行法)
自然はいつも、変化、調和、安定をくりかえしながらバランスをとっている。
これに反すると、心と体は異常になる。
心、体、生活、環境を統一して自然にする行法。
丹田力と集中力と意識力をきたえる。
開催日:2022年3月、4月
第6段階:ディアナ(禅定行法)
心と体が最高に安らぐ状態を、体の放下行法で体得する。
開催日:2022年5月、6月
第7段階:バクティ(放下行法)
心を無にする行法。ふつうの「信仰」とは意味が違う。心の信仰行法とも呼ぶ。
開催日:2022年7月、8月
第8段階:サマーディ(三昧行法)
自他がひとつになり、他と最高に和合協力、生かし合う。
開催日:2022年9月、10月
第9段階: ブッディ(仏性啓発行法)
人や自然すべてを尊ぶ仏心をもつ。
開催日:2022年11月、12月
第10段階: プラサード(法悦行法)
ほんとうの喜びを心と体で観じる練習。
講師:龍村 修
NPO法人沖ヨガ協会理事長。1973年沖正弘師門下に入門。13年間内弟子修行。導師没後8年間道場長を務めた。
導師に同行し世界10か国以上で普及活動を行う。
沖ヨガ指導者養成に欧米、南米、豪州他で活動。
参加献金(寄付金)
事前決済の場合はこちらのボタンより決済いただけます。1回 3,000円
10回前納 27,000円
20回前納(全講座) 54,000円
※複数回まとめてお申込みいただけます。
※参加費は返金不可です。10講座まとめてお申込みされた方は欠席した回の動画を後日お渡しします。
参加パターン
1. オンライン参加の場合:全国からzoomを使用してのご参加いただけます。
zoomのご案内は前日の夕方17時以降にお送りいたします。
2. 録画参加の場合:
開催後7日以内でお手元にURLをお送りいたします。
その後1ヶ月間何度でもをご覧いただけます。
動画プレイヤーは、vimeoを利用します。
参加時に必要なもの
筆記具予約のための注意事項
※寄付で運営していくNPO本来のあり方にするために、参加献金(寄付金)にどうかご理解、ご協力をお願いします。
年度ごとに議案書へ“寄付者ご芳名、寄付金額”を記載しております。
匿名希望者は申込みフォーム欄に「寄付金匿名」とご記載ください。
※携帯電話の各キャリア(DoCoMo/au/softbank等)へメールを送付する際、メールが届かないといったトラブルが発生する場合があります。ご登録いただくメールアドレスはパソコンのメールが受信できるメールアドレスをご入力いただくか、パソコンメールの拒否設定を解除してください。