[ アーカイブ 12月3日 13:00-16:00 ] プラナヤマを 食から学ぶ 講師:座学 金丸理恵 ・ヨガ行法 る〜/花嶋薫

販売価格 寄付額 ¥4,000 通常価格 単価  あたり 

税込

概要

分子栄養学という個体差に合わせて細胞レベルで整える栄養療法の視点で学びます。

食べたものがそのまま血肉になるわけではありません。「消化吸収」というプロセスをへて、エネルギー産生、タンパク質合成が行われます。この消化吸収、そして排泄は、自律神経の状態が大きく関与します。つまり、ストレスや呼吸の浅さ、リラックスできてるか否かで栄養の利用効率が変化し、ひいては思考、臓器の働きにまで影響を与えてしまう、ということです。

分子栄養学でも自立神経の乱れを整える方法としてヨガを推奨しており、必要性を感じることが多いです。体の仕組みというロジカルな部分をわかりやすくお伝えし、日々の食事とヨガで、フィジカルとメンタル双方を整えていくアプローチができたらと願っております。     

開催日時:令和5年12月3日(日)13:00~16:00

お申し込み期日:令和4年12月2日(土)まで

講師:管理栄養士 おうちごはん研究家 金丸利恵(かなまるりえ)

管理栄養士 分子栄養学指導認定指導カウンセラー
スパイスコーディネーターマスター(SCA 認定)
食生活アドバイザー2 級(FLA 認定)

1995年 給食会社勤務、給食管理、衛生管理、レシピ開発などの業務に携わる。 2010年 特定保健指導の相談員として、生活習慣改善の支援をしながら、料理教室、食育活動を広げる。 2016年 フリーランス活動を開始し、レシピ・コラムの掲載、レシピ提案、料理教室、ダイエット指導を行う。 2020年 分子栄養学認定カウンセラー取得。オーソモレキュラーの特徴である個体差を重視した栄養指導でダイエット、体調不良改善のカウンセリングを実施している。 現在は料理教室、栄養講座、社内研修などに関わる。

 [ ヨガとる〜先生との出会い ]
地域の子育てヨガサークルでLOUX先生に出会いました。心と体にどんな変化があるのか、内観を特に大切にしていて、呼吸、心、体と向かい合うことを教えていただきました。その後、つらい出来事に苦しんだ時期があったのですが、ヨガを行い、内側と外側で起こってることを感じ、暗い闇の中から何も思考のない一瞬を得ることができました。今あることをそのまま受けとめる、それがヨガ、瞑想なのかな、と自分なりに理解できたときでした。

WEB:https://ouchi-gohan.net/

 

講師:Studio Amitayus 代表 る〜/花嶋薫

NPO法人沖ヨガ協会 専任講師
龍村式呼吸法&健康YOGAインストラクター
ホリスティック ヘルス コンサルタント1級
全米ヨガアライアンスRYT200取得
一般社団法人手のひらセルフケア協会認定龍村式指ヨガマスターインストラクター
NPO法人沖ヨガ協会認定 眼ヨガインストラクター
沖ヨガ修正法講座終了
日本ヨガ連盟・ロコヨガモメイト
肩甲骨ヨガ指導者養成終了
シニアヨガ指導者養成終了

プロダンサーとして活躍する中、最高のパフォーマンスを提供する事でカラダを壊し、様々な手段を試すも改善せず、同時期(2009年)に沖ヨガと出会う。修正法により体調はみるみる良くなり感銘を受ける。ヨガを深く学ぶ為、多くの人々へヨガを伝えるために、師を求め龍村ヨガ研究所の門を叩きヨガ指導者、インストラクターへの道を進む。開催教室は常に満席で空きを待つ人気ぶり、20代~80歳を超える幅広い年代層から支持される。多くの方々の声により2013年スタジオ開催。現在200名を超える生徒の指導に励む。

 

参加献金(寄付金)

1口 4,000円

取得単位

6ポイント(資格登録制度の登録者に付与されるものです)

 

参加パターン

動画視聴(アーカイブ)


編集後に動画をお送りいたします。その後1か月間録画動画をご覧いただけます。
※少人数で手作業で編集しておりますので、お時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

 

 

予約のための注意事項

※メールアドレスは必ず入力してください。

※寄付で運営していくNPOのあり方として、参加費ではなくご寄付のお願いをしております。どうかご理解、 ご協力をお願いします。
総会議案書への匿名希望者は申込みフォームに「寄付金匿名」とご記載ください。
※セミナー初参加者には沖ヨガ関連書籍を贈呈致します。

※携帯電話の各キャリア(DoCoMo/au/softbank等)へメールを送付する際、メールが届かないといったトラブルが発生する場合があります。ご登録いただくメールアドレスはパソコンのメールが受信できるメールアドレスをご入力いただくか、パソコンメールの拒否設定を解除してください。

 

【問い合わせ先】

連絡・申込先 NPO法人沖ヨガ協会 東日本連合会 総務(武田修)
Tel:080-5450ー2505
Fax:03-6369-3216
Mail:kyoukai@okiyoga.com