2022.11.5(土)11:30〜15:00 日本ヨガ研修道場にて
①講師タイトル『認知症予防』國安妙子講師
内容 〈予防のための生活習慣〉
・一日一回笑う・電話で話をする・ヨガをする・やろうと思ったことをすぐにやる・おしゃべり
・奉仕活動・色々な年齢の人と話す・毎日の料理を確認・料理をする・歌う・数を意識
〈認知症予防の食生活〉
・基本の日本食をする 穀物・ぬか漬け・塩麹漬け・醤油麹漬け・味噌漬け・発酵食品
・オメガ3脂肪酸を摂る(亜麻仁油・エゴマ油)
〈認知症予防ヨガ〉
・足首回し・全身の伸びや脱力・肩甲骨周りのストレッチ・首や肩のリンパマッサージ・ねじり・手指をよく動かす・天つき体操・呼吸法・前屈・鋤のポーズ・逆逆立ちのポーズ・略式逆立ちのポーズ・うさぎのポーズ・背骨をまっすぐにするポーズ・魚のポーズ・弓のポーズ・英雄のポーズ・三角のポーズ
②講座タイトル『合掌礼拝5体投地で心を整える』大坂涼子講師
内容 〈合掌礼拝〉太陽や神殿に対し礼拝する動作。気づきと感謝を感じながら行ないましょう。
身体の左右のバランスを正し、縮みやすい筋肉を伸ばし、前後屈を繰り返すことで背骨をしなやかにして自律神経を安定させます。呼吸を意識して行うことで心を整えます
〈やりやすくするアプローチ〉
足やお尻のほぐし・月のポーズ・猫・伸び猫・上向き犬・下向き犬・杖のポーズ・立位前屈
〈五体投地〉
五体(額・両肘・両膝)を地面につけて行う礼拝。自分のすべてを聖なるものに投げ出すという意味合いがあり、自分の傲慢さや心の偏りを正し、本来あるべき心に気づかせてくれます。
受講された方の声 講座①國安講師
・首、肩のほぐしが認知症予防だけではなく色々な不調の解消につながると感じました。
・健康寿命を少しでも長くしたいので毎日実践したいと思います。
・認知症が気になる年頃なので興味深い内容でした。
・毎日の生活の中で直ぐに実行したいと思います。
・國安先生のはっきりした口調がわかりやすく、よく理解できました。
講座②大坂講師
・五体投地は初めてでした。気持ちも体も整い心が落ち着きました。
・合掌礼拝も五体投地も運動量がすごいなと感じました。
・お尻をほぐすと腰にも良いということがわかりました。
・じっくりほぐした後の合掌礼拝や五体投地、とても集中できました。
あとがき✐ 「来た道 行く道 これから通る今日の道 通り直しのできぬ道」