商品情報にスキップ
1 2

OKIYOGA 東日本

[アーカイブ] 沖正弘先生から学んだ生き方 講師:古川旦昇

[アーカイブ] 沖正弘先生から学んだ生き方 講師:古川旦昇

通常価格 ¥4,000
通常価格 割引価格 ¥4,000
割引価格 締切ました
税 はチェックアウト時に計算されます。
参加方法を選ぶ

概要

2024度テーマ:沖正弘先生から学んだこと

沖正弘先生から学んだ生き方

「困難は自分を鍛えてくれるありがたいものだ」と沖ヨガ以外でも良く言われる言葉ではありますが、実際にどう乗り越えていくのかに各人の個性と強さが出てきます。 沖ヨガは単なる教室ヨガではなく「生きることをヨガにしていく」教えです。

若さと健康の享受期を過ごすのは簡単かもしれませんが、困難な時こそ沖ヨガ人としての生き方が問われるのでしょう。

今日は大変な経験を「沖ヨガの実践」で乗り越え、今も学びつつけている人生の先輩の言葉に耳を傾けてみたいと思います。

 また、体の使い方のヒント、簡単にほぐせる体操などもご紹介致します。

 

講師:古川旦昇

腸が弱く薬に頼っていたが、10代の頃 沖正弘導師/著 「ヨガ行法と哲学」を読み、昭和38年 霞ヶ関書房を訪ねて沖導師の教室について尋ねたが、沖導師はインド山奥で行方不明だと言われる。自分で整えていくことが大切だと知り、本を頼りに実践していく。 昭和42年頃から 沖ヨガ三島道場に 長期休暇毎に通うようになる。公務員を定年退職後、なみこし指圧整体を学び 指圧マッサージの国家資格を取る。 令和元年 交通事故により歩行困難になるがリハビリを続ける。 2025年現在 独居、指圧整体師として自他の健康に役立つ実践と勉強を続けている。

 

ナビゲーター:松井智恵子

1978年 沖ヨガ入門 三上光治先生の元でアシスタント指導員になる。6ヶ月の週末指導員合宿を沖ヨガ道場でうけ、カルチャースクール・大手企業等で指導。 1985年 沖導師のご逝去と自身の転機が重なり、ヨガ他それまでの活動から離れる 2006年 沖ヨガに復帰・カルチャースクール/学校コミュニティ等で指導中。 プレクシャ国際キャンプ・シバナンダヨーガアシュラム・ヒマラヤ巡礼など渡インド研修15回。 NPO沖ヨガ協会/講師・理事 プレクシャ/国際上級教師 プレクシャジャパン/講師


参加献金(寄付金)

単発 4000円

 

取得単位

単位:6ポイント  
※30分1ポイントです(資格登録制度の登録者に付与されるものです)

注意事項

※メールアドレスは必ず入力してください。

 

※寄付で運営していくNPOのあり方として、参加費ではなくご寄付のお願いをしております。どうかご理解、 ご協力をお願いします。
総会議案書への匿名希望者は申込みフォームに「寄付金匿名」とご記載ください。
※セミナー初参加者には沖ヨガ関連書籍を贈呈致します。

※携帯電話の各キャリア(DoCoMo/au/softbank等)へメールを送付する際、メールが届かないといったトラブルが発生する場合があります。ご登録いただくメールアドレスはパソコンのメールが受信できるメールアドレスをご入力いただくか、パソコンメールの拒否設定を解除してください。

 

【問い合わせ先】

連絡・申込先 NPO法人沖ヨガ協会 東日本連合会 総務(武田修)
Tel:080-5450ー2505
Fax:03-6369-3216
Mail:npo.okiyoga@gmail.com

詳細を表示する